シャンクスが驚いた真意とは?バギーと“同格”の可能性に迫る
はじめに言います!わたし、シャンクス激推しなんです。笑
「お前の部下になんかなるか!」
このバギーのセリフに対し、シャンクスが驚愕する場面(第1082話)はファンの間でも話題になっています。
ただの“ギャグキャラ”だったはずのバギーに、シャンクスが驚く――これは一体何を意味するのか?
実はバギーはシャンクスと“対等な存在”、もしくはそれ以上のポテンシャルを秘めている可能性があります。
その鍵を握るのが、あの“バラバラの実”の正体です。
実は神の実!?「バラバラの実」に隠された6つの正体の根拠
バギーの能力は「パラミシア系・バラバラの実」とされていますが、実はこれが“偽名”である可能性が浮上しています。
以下の6つの根拠から「神の実」である説が濃厚です。
① インペルダウンでの紹介が「バラバラ」だけ
他の悪魔の実は「○○の実」と表記されているのに、バギーだけは「バラバラ」。五老星の変身も“悪魔の実ではない”と判明した今、この違和感は無視できません。
② ゴムゴムの実(モデル:太陽の神ニカ)との対比
ルフィが食べた「ゴムゴムの実」に神の正体があったように、バギーの「バラバラの実」にも隠された真名があると考えられます。
③ 斬撃無効の異常なメタ性能
ミホークの斬撃すら通じないという異常性能。「弱い能力」ではなく“覚醒前の神の力”と考えると納得がいきますよね。
④ 表紙のヤギが“神を食べる”意味
単行本25巻の表紙で、シャンクス以外の3人(ルフィ、黒ひげ、バギー)は口を開けており、“神を食べた者”の暗示だという説が有力です。
⑤ クロスギルド=オシリス神話説
バギーを“神・オシリス”、クロコダイルを“ワニ神セベク”、ミホークを“鷹の神ホルス”に見立てると、バラバラ=オシリス(バラバラにされた神)説が成立します。
⑥ 不自然なまでの“カリスマ性”
本人の意図に反して人が集まり、世界が動く。その力こそ、覚醒した神の実の能力=「人々を惹きつけ、導く力」だと考えられます。
バギーは「覇王色の覇気」持ち?ロックスの血を引く男の正体
「王を夢見る者が覇王色を持つ」――これまでバギーはただの道化と思われてきましたが、
・「名を上げている」
・「王を目指している」
この2点だけでも、覇王色の資質は十分と言えます。
さらに血筋の面からも有力な説が…それが「バギー=キャプテン・ジョンの息子」説です。
バギー=キャプテン・ジョンの息子説が濃厚な3つの理由
- 素顔が一切描かれていない
→ 赤鼻が“偽装”である可能性が高く、正体を隠す意味があるとすれば高貴な血筋ゆえなのか…? - キャプテン・ジョンの財宝に異常な執着
→ ルフィとの協力すら条件にするほど。これは「父の遺産」への執着とも取れます。 - “キャプテン”という称号の共通性
→ バギーは“キャプテン・バギー”と呼ばれるが、これはジョンの名を継ぐ者の証なのか?
結論:バギーは“森の神”モデルの神の実能力者!そして…
まとめると…
- バラバラの実は「森の神オシリス」のモデルとされる神の実
- バギーはキャプテン・ジョンの息子で覇王色の素質がある!
- シャンクスが驚いたのは、“同格”としてのリスペクトと期待の現れ
ルフィが「太陽の神」なら、バギーは「森の神」。
“バラバラ”な存在だったはずの男が、いよいよ「ワンピース」争奪戦の主役へと躍り出ようとしています。
今後の注目ポイント
- シャンクスとバギーの「再会」はあるのか?
- 覇王色の覚醒でバギーが真の「王」となる日は来るのか?
- バラバラの実=“神の実”であることが作中で明かされるのか?
ワンピース最終章――「道化」が“神”へと昇華する瞬間を見逃せません!!
コメント